MENU
  • ホームHome
  • 当院のコンセプトConcept
  • 院長・スタッフ紹介Staff
  • 診療内容Treatment menu
    • 虫歯治療
    • 歯周病治療
    • 根管治療
    • 予防歯科
    • 小児歯科
    • 入れ歯
    • 親知らずの抜歯
    • かみ合わせ治療
    • ホワイトニング
    • セラミック治療
    • インプラント治療
    • 顎関節症治療
    • 口腔外科
    • 睡眠時無呼吸症候群
    • 歯並び・矯正歯科
  • はじめての方へFor Biginner
  • 院内のご紹介Facilty
  • 料金表Price
  • アクセスAccess
WEB予約
武蔵境の歯医者なら武蔵野わかば歯科
  • ホームHOME
  • 当院のコンセプトCONCEPT
  • スタッフSTAFF
  • 診療内容TREATMENT
  • はじめての方へFOR BEGINNER
  • 院内のご紹介FACILTY
  • 料金表PRICE
  • アクセスACCESS
 WEB予約
武蔵境の歯医者なら武蔵野わかば歯科
  • ホームHOME
  • 当院のコンセプトCONCEPT
  • スタッフSTAFF
  • 診療内容TREATMENT
  • はじめての方へFOR BEGINNER
  • 院内のご紹介FACILTY
  • 料金表PRICE
  • アクセスACCESS

予防歯科

  1. ホーム
  2. 予防歯科

予防歯科とは?

予防歯科のイメージ

予防歯科とは、虫歯や歯周病になる前に、歯科医院で検診やケアを受けて発症を防ぐことを言います。

具体的に行うのは、定期的な歯や歯茎の検診、歯垢・歯石の除去、歯磨きの指導、フッ素の塗布などです。

日本ではまだ、歯や歯茎に異常が出てから受診する人が多くいますが、虫歯や歯周病が進行してからでは、大切な歯を削ったり、最悪の場合は失ったりする恐れがあります。

また、重度の虫歯や歯周病は、細菌が血流に乗って全身へ運ばれ、違う病気を誘発することもあります。
このように深刻な状態にならないよう、歯や歯茎の健康を維持するのが予防歯科の役割です。

また、万が一異常が見つかった場合でも、ごく初期の治療で済むため、通院回数や費用を少なく抑えられるというメリットがあります。

予防歯科の内容

歯科医院で行う予防歯科の内容は、主に以下のようなものになります。

これらのケアや検査を定期的に受けていれば、すでに初期の虫歯や歯周病があったとしても、それ以上の進行を防ぐことは十分可能です。

虫歯・歯周病などの検査

歯科治療の説明をしている歯科医師

予防歯科では、まず虫歯や歯周病の有無、何らかの発症が見られる場合はその段階などを調べます。

虫歯も歯周病も初期の段階では自覚症状がなく、自分で異常を感じて受診する頃にはかなり進行していることも珍しくありません。

虫歯や歯周病の定期的な検査は、自覚症状が出る前に早期の治療をしたり、経過観察を行ったりするためのものです。

歯石除去

歯科衛生士のスケーリング

歯石は歯垢が石のように硬く変化した物で、歯磨きではなかなか落とすことができません。そこで、専用の器具を使って歯石を除去し、虫歯や歯周病を予防します。

スケーリングはスケーラーという器具を使って歯石を除去する方法です。汚染されたセメント質を研磨してなめらかにし、歯石がつきにくい状態にするのが、ルートプレーニングという方法です。

歯ブラシ指導

ブラッシング指導をしているところ

歯科医院で様々なケアを行っても、毎日のブラッシングがきちんとできていなければ、虫歯や歯周病の原因となる歯垢が溜まってしまいます。

歯ブラシの持ち方、歯にあてる角度、磨き方や磨く強さなどは、一人一人にクセがあることが多いものです。

いつも同じ磨き方をしていると同じ箇所に磨き残しが出やすいため、正しい磨き方を指導して磨き残しを減らします。

フッ素塗布

虫歯のイラスト

歯磨き剤にも配合されていることの多いフッ素は、細菌によって酸性に傾いた歯を正常に戻す「再石灰化」を促進したり、歯質を強くする力を持っています。

予防歯科のケアでは定期的に歯にフッ素を塗布し、虫歯や歯周病の予防をします。フッ素の効果が持続するのは、大体3ヵ月くらいです。
3ヵ月おきを目安として、定期的にフッ素塗布を受けるようにしましょう。

定期歯科検診のメリット・デメリット

歯科医院で行う予防歯科の内容は、主に以下のようなものになります。

これらのケアや検査を定期的に受けていれば、すでに初期の虫歯や歯周病があったとしても、それ以上の進行を防ぐことは十分可能です。

メリット

  • 早期発見・早期治療ができる
  • 治療にかかる費用や身体的な負担が減る
  • 歯の健康と美しさを保てる
  • 全身の病気の予防につながる

定期的に歯科検診を受けていれば、虫歯や歯周病になった時にも早期発見・早期治療ができます。

その結果、治療にかかる費用が高額にならずに済み、痛みなどによる身体的苦痛も軽く済みます。

さらに、歯をクリーニングすることによって、歯や歯茎の健康はもちろん、見た目の美しさも維持できます。

また、重度の虫歯や歯周病は、細菌が全身に及んで様々な病気を引き起こす恐れがありますが、検診で早期に発見・治療できれば、病気の予防にもつながります。

デメリット

  • 定期的に通院する時間が必要
  • メンテナンスの費用がかかる

予防歯科という考え方になじみがない方にとっては、特に悪いところがないのに定期的に通院することを面倒に感じることもあるでしょう。

また、治療ではなく、主にメンテナンスに費用がかかることも無駄に感じてしまうかもしれません。

しかし、虫歯や歯周病がかなり進行した状態まで気付かずにいると、定期検診を受ける以上に通院回数や治療費がかかる可能性があります。

歯と歯茎、さらには全身の健康維持に必要なものと考えて、予防歯科を積極的に受診することをおすすめします。

歯科検診の頻度はどれぐらいが良い?

歯科検診は3ヵ月から半年に1回くらいの間隔で受けるのが理想的です。

歯垢や歯石を除去した後、毎日正しいブラッシングを続けていても、歯周病菌は3ヵ月ほどで増えてしまうことが分かっています。

また、フッ素塗布の効果も3ヵ月ほどで薄れてくるため、それくらいを目安に次回の受診を考えるとよいでしょう。

たとえ自覚症状がなくても、すでに虫歯や歯周病にかかっているケースは珍しくありません。

仮に1年間放置すると、重度の段階にまで進行してしまうこともありますので、何も問題がなくても半年以内には検診を受けましょう。

歯科検診の費用

治療費用のイメージ

歯科検診には一般的に保険が適用されます。
虫歯・歯周病の検査、歯石除去、ブラッシング指導、フッ素塗布などに加え、レントゲン撮影、初診料または再診料などを合わせると、3割負担で約3,000円~4,000円程度です。

まとめ

歯を削ったり、神経を抜いたりした箇所は、二度と元に戻すことはできません。
大切な歯を健康なまま長く残すためには、早期発見・早期治療はもちろん、病気の発症を未然に防ぐことも大切です。

予防歯科や歯科検診は、歯と歯茎、さらには全身の健康の維持に非常に重要な役割を果たします。

まだ自覚症状がないという方や、これまで異常を感じた時にしか受診してこなかった方も、問題がないうちにぜひ予防歯科や歯科検診を受診してください。

アクセス

\ 武蔵境駅の南口を出て徒歩3分 /

詳しい医院へのアクセスはこちら

武蔵境駅の歯医者なら武蔵野わかば歯科

武蔵野わかば歯科のロゴ

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2丁目11−22第一飛翔ビル
JR中央線・総武線「武蔵境駅」より徒歩3分

診療時間 9:00〜13:00 / 14:00〜18:00
休診日:水曜・祝祭日
日曜は不定休で診療

医院について知る

  • 当院のコンセプト
  • 医院理念
  • 院長・スタッフ紹介
  • はじめての方へ
  • 院内のご紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 人材採用
  • プライバシーポリシー
  • 当院の施設基準

診療を知る

  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 根管治療
  • 予防歯科
  • 小児歯科
  • 入れ歯・義歯
  • 親知らずの抜歯
  • かみ合わせ治療
  • ホワイトニング
  • セラミック治療
  • インプラント
  • 顎関節症治療
  • 口腔外科
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 矯正歯科
  • 訪問歯科

武蔵境駅から徒歩4分の歯医者

武蔵野わかば歯科のロゴ

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2丁目11−22
第一飛翔ビル
JR中央線・総武線「武蔵境駅」より
徒歩3分

診療時間 9:00〜13:00 / 14:00〜18:00
休診日:水曜・祝祭日
日曜は不定休で診療

  • 当院のコンセプト
  • 医院理念
  • 院長・スタッフ紹介
  • はじめての方へ
  • 院内のご紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 人材採用
  • プライバシーポリシー

診療内容

  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 根管治療
  • 予防歯科
  • 小児歯科
  • 入れ歯・義歯
  • 親知らずの抜歯
  • かみ合わせ治療
  • ホワイトニング
  • セラミック治療
  • インプラント
  • 顎関節症治療
  • 口腔外科
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 矯正歯科
  • 訪問歯科

© 武蔵境の歯医者なら武蔵野わかば歯科.

  • ホーム
  • WEB予約
  • 外来予約
  • 訪問歯科