MENU
  • ホームHome
  • 当院のコンセプトConcept
  • 院長・スタッフ紹介Staff
  • 診療内容Treatment menu
    • 虫歯治療
    • 歯周病治療
    • 根管治療
    • 予防歯科
    • 小児歯科
    • 入れ歯
    • 親知らずの抜歯
    • かみ合わせ治療
    • ホワイトニング
    • セラミック治療
    • インプラント治療
    • 顎関節症治療
    • 口腔外科
    • 睡眠時無呼吸症候群
    • 歯並び・矯正歯科
  • はじめての方へFor Biginner
  • 院内のご紹介Facilty
  • 料金表Price
  • アクセスAccess
WEB予約
武蔵境の歯医者なら武蔵野わかば歯科
  • ホームHOME
  • 当院のコンセプトCONCEPT
  • スタッフSTAFF
  • 診療内容TREATMENT
  • はじめての方へFOR BEGINNER
  • 院内のご紹介FACILTY
  • 料金表PRICE
  • アクセスACCESS
 WEB予約
武蔵境の歯医者なら武蔵野わかば歯科
  • ホームHOME
  • 当院のコンセプトCONCEPT
  • スタッフSTAFF
  • 診療内容TREATMENT
  • はじめての方へFOR BEGINNER
  • 院内のご紹介FACILTY
  • 料金表PRICE
  • アクセスACCESS

口腔外科

  1. ホーム
  2. 口腔外科

口腔外科とは?

歯科医師と歯科衛生士

口や顎まわりの病気に対して、外科的に(手術を含む施術)治療を行う診療のことです。

口腔外科とは、口腔内だけでなく、口腔周囲の病気や損傷、欠損などに対する外科的治療を行う専門分野です。

一般的に、口腔外科の治療は、口腔内だけでなく下顎や上顎、顔面、頭蓋骨など、口腔周囲の疾患に対する治療を行います。

歯医者で行う口腔外科の治療例

抜歯(埋伏歯など)

埋伏歯

歯を抜く治療を行います。ただし、歯が根っこまで深く埋まっていたり、抜歯が難しい場合には、口腔外科医が担当することがあります。

インプラント

インプラント

人工の歯根を顎の中に埋め込んで、最終的にはかぶせ物を設置することにより、出来る限り本物の歯のように、噛めるようにする処置です。

歯の外傷

転んだり事故にあったりした結果、歯が折れたり抜けたりする場合があります。

出来るだけ歯を残すために、歯を元に戻して、再び正しく噛めるように処置を試みます。

ただし顎の骨折が大きい場合は、入院設備の整っている総合病院へと紹介となることがあります。

小帯異常

唇の裏側や舌の下には、誰しも小さな帯があります。

その位置に異常があったり、長すぎたり短すぎたりする場合は、歯周病の原因になったり発音の阻害になったりもするので、その形を修正しなければなりません。

顎嚢胞

嚢胞(のうほう)とは、簡単に言えば「袋」のようなものです。

顎(あご)に出来る嚢胞なので、顎嚢胞(がくのうほう)と呼びます。

その正体は、骨の中に出来た「水ぶくれ」に近いものです。中身は膿を始めとする体液であることが多いとされます。

口の中の多くは、あごの中、特に歯根の先や、埋まっている歯の周りに、病的に作られる場合があります。

ただし良性腫瘍との見分けが付かないこともあるため、必要に応じて検査の依頼を、総合病院に依頼する場合があります。

顎関節症

顎の関節や、その周りの筋肉や靭帯の異常にまつわる病気です。

全身にある関節の中でも、顎関節は特に複雑な構造をしている部分ですので、診断と治療が困難となる場合があります。

顎関節症治療に特殊な検査や治療が必要な場合は、口腔外科が設置されている総合病院や、大学病院へご紹介することがあります。

顎変形症

先天的、または後天的に上顎や下顎が、前後に出過ぎている場合があります。

歯科矯正では顎の位置までは修正するのが困難であるため、全身麻酔下に顎の形を整えるなどがあります。

当院には「口腔外科専門医」が在籍しています。

歯科医師/口腔外科専門医

歯科医師 星野

当院では対応が難しい症例も、CT検査などの最新機器を用いた詳細な診断と安全な手術計画の立案により、確実な治療結果を目指します。

例えば、完全に埋まった親知らずの抜歯や神経に近接した場所の手術には高度な技術が必要です。

「ちょっと難しいかもしれない」と言われた場合や、お口の中の気になる症状がある時は、当院の口腔外科専門医にご相談ください。

患者様の状態を詳しく診査し、治療方法をご提案させていただきます。

私たちの目標は、患者さん一人一人に、安心・安全で質の高い治療を提供することです。

分からないことや不安なことがありましたら、どんなことでも当院の口腔外科専門医にお気軽にご相談ください。

口腔外科専門医・認定医・指導医とは

口腔外科認定医

口腔外科専門医とは、歯科医師免許取得後、6年以上の研修期間と、3段階にわたる厳正な審査(書類審査・筆記試験・手術実地審査)を経て認定される、高度な専門性を持つ歯科医師です。

継続的な専門性の維持のため、5年ごとの資格更新制度があります。最新の医療技術と知識を常に維持・向上させ、質の高い医療を提供し続けています。

認定医初期臨床研修修了後2年以上の研修期間において、基本的な口腔外科診療の経験実績と学術的研修実績が求められる
専門医6年以上の研修期間と、3段階にわたる厳正な審査(書類審査・筆記試験・手術実地審査)を経て認定される、高度な専門性を持つ
指導医初期臨床研修を修了後12年以上、口腔外科専門医取得後3年以上の研修期間を経て、口腔外科に係わる豊富な診療経験と学術的活動の実績が要求される

まとめ

口腔外科の治療は、従来の歯科治療とは異なり、手術的な治療が必要となる場合があります。

そのため、患者様が不安や緊張を感じることがあるかもしれません。

当院では患者さんの不安や緊張を和らげるために、丁寧に説明を行い、治療の進め方を説明するようにしています。

不安なことなどありましたらお気軽に当院スタッフまでお問い合わせください。

アクセス

\ 武蔵境駅の南口を出て徒歩3分 /

詳しい医院へのアクセスはこちら

武蔵境駅の歯医者なら武蔵野わかば歯科

武蔵野わかば歯科のロゴ

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2丁目11−22第一飛翔ビル
JR中央線・総武線「武蔵境駅」より徒歩3分

診療時間 9:00〜13:00 / 14:00〜18:00
休診日:水曜・祝祭日
日曜は不定休で診療

医院について知る

  • 当院のコンセプト
  • 医院理念
  • 院長・スタッフ紹介
  • はじめての方へ
  • 院内のご紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 人材採用
  • プライバシーポリシー
  • 当院の施設基準

診療を知る

  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 根管治療
  • 予防歯科
  • 小児歯科
  • 入れ歯・義歯
  • 親知らずの抜歯
  • かみ合わせ治療
  • ホワイトニング
  • セラミック治療
  • インプラント
  • 顎関節症治療
  • 口腔外科
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 矯正歯科
  • 訪問歯科

武蔵境駅から徒歩4分の歯医者

武蔵野わかば歯科のロゴ

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2丁目11−22
第一飛翔ビル
JR中央線・総武線「武蔵境駅」より
徒歩3分

診療時間 9:00〜13:00 / 14:00〜18:00
休診日:水曜・祝祭日
日曜は不定休で診療

  • 当院のコンセプト
  • 医院理念
  • 院長・スタッフ紹介
  • はじめての方へ
  • 院内のご紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 人材採用
  • プライバシーポリシー

診療内容

  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 根管治療
  • 予防歯科
  • 小児歯科
  • 入れ歯・義歯
  • 親知らずの抜歯
  • かみ合わせ治療
  • ホワイトニング
  • セラミック治療
  • インプラント
  • 顎関節症治療
  • 口腔外科
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 矯正歯科
  • 訪問歯科

© 武蔵境の歯医者なら武蔵野わかば歯科.

  • ホーム
  • WEB予約
  • 外来予約
  • 訪問歯科